【商務省他8部門による「デジタルサプライチェーン発展加速のための特別行動計画」発布に関する通知】(商務部発表情報)(産業政策)

(2025年5月21日 商務部HP)商務部、国家発展改革委員会、教育部、工業情報化部、交通運輸部、農業農村部、国家税務総局、国家データ管理局は、デジタルサプライチェーンの発展を加速し、現代の商業循環システムを改善するため…

続きを読む

【セミナーのご案内】『中国カーボンニュートラルの取り組み動向と日本企業』(講師:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 北京事務所代表/宮尾孝彦氏、日産(中国)投資有限公司 副総経理/佃典明氏)(2025/6/5)

 平素は日中投資促進機構の活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。  当機構では引き続きオンライン形式でのセミナーを企画、開催してまいります。2025年度の第3回目となる本セミナーでは、中国のカーボンニュート…

続きを読む

【地銀セミナーのご案内】第11回地方銀行共催セミナー『インバウンド対応の最前線と今後の取り組み~国・自治体・事業者それぞれの視点から~』(2025/7/8)

平素は日中投資促進機構の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、当機構は2025年度も引き続きオンライン方式での地方銀行共催セミナーを企画、開催して参ります。今回のセミナーでは『インバウンド対応の最前線と今…

続きを読む

【セミナーのご案内】『米中摩擦と中国経済』(講師:丸紅(中国)有限公司 経済研究チーム長  鈴木 貴元 氏/株式会社みずほ銀行 中国営業推進部 上席主任研究員  細川 美穂子 氏)(2025/7/24)

 平素は日中投資促進機構の活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。 当機構では引き続き各種セミナーを企画、開催してまいります。2025年度の第4回目となる本セミナーでは、最新の中国経済の動向について、米中関係…

続きを読む

【外交部が一方的ビザ免除政策に関する質問に回答】(外資政策)(在留邦人の安全管理関連)(その他)

(2025年5月22日 中華人民共和国中央人民政府HP) 外交部領事司は21日、一方的ビザ免除政策に関する質問に対し以下の通り回答した。・日本を含む42カ国を一方的ビザ免除政策の対象とし、一般パスポートを保持し、ビジネス…

続きを読む

 【ご報告】広東省発展改革委員会艾学峰主任ご一行が弊機構に来訪(2025/5/20)

5月20日午前、広東省発展改革委員会 艾学峰主任、同産業発展処 于茂軍処長等が来訪されました。(一財)日中経済協会は佐々木理事長をはじめ計4名、当機構は次長の近藤ほか1名が出席しました。 艾主任は、まず、隣国である日中は…

続きを読む

【設立35周年記念イベントのご案内】中国・アジアビジネスのプロフェッショナルによるパネルディスカッション『中国・東南アジア・インドの最新情勢を踏まえた日本企業の今後について』(2025/9/29)

 平素は弊機構の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。これまで日中両国の経済関係の確立と発展に尽力して参りました弊機構はお陰様で本年3月に設立35年目を迎えました。本年も、中国・アジアの最前線で事業を率いておら…

続きを読む

【ご報告】『第19回定期アンケート報告会』ならびに『2024年下期 産業動向研究報告会』を開催いたしました。

2025年5月22日10時よりWEBにて、第19回定期アンケートと2024年下期 産業動向研究の報告を行いました。 弊機構では毎年、会員企業の皆様のご協力を得て「定期アンケート」を実施しております。中国ビジネスの現状や今…

続きを読む

【ご報告】天津市李文海副市長ご一行が弊機構に来訪(2025/5/13)

5月13日に天津市李文海副市長、陳世忠副秘書長、朱峰民生局局長、劉新国商務局副局長等が当機構を来訪され、当機構代表理事・事務局長の岡豊樹等計3名が交流いたしました。 ■李副市長より天津市に関する紹介を頂きました。・天津市…

続きを読む

【「デジタル中国建設2025行動計画」が公開されます】(マクロ経済)(産業政策)

(2025年5月17日 中国中央人民政府HP) 国家データ管理局弁公室は近日「2025年デジタル中国建設行動計画」を発表する。この計画は、地域の実情に基づいて誠実に実施されることを求めており、デジタル中国の構築を推進する…

続きを読む