【習近平国家主席が第六回中央金融経済委員会を主宰】(外資政策)

(2025年7月1日 中国商務部HPより) ・会議には李強総理や蔡奇常務委員、丁薛祥副総理等が参加・全国統一市場の建設と海洋経済の質の高い発展の推進を議論・全国統一市場の建設推進には「5つの統一、1つの開放」が必要である…

続きを読む

【日本国内の一部地域からの水産物の輸入条件付き再開に関する公告】(貿易通関・外貨管理)(産業政策)

(6/29 中国税関総署HP) 国際的なモニタリング・独自のサンプル採取モニタリングの結果と日本政府の水産物の品質と食品安全に関するコミットメントを考慮し、一部地域を除く日本産水産物の輸入を条件付きで再開することを決定し…

続きを読む

【設立35周年記念イベントのご案内】中国・アジアビジネスのプロフェッショナルによるパネルディスカッション『中国・東南アジア・インドの最新情勢を踏まえた日本企業の今後について』(2025/9/29)

 平素は弊機構の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。これまで日中両国の経済関係の確立と発展に尽力して参りました弊機構はお陰様で本年3月に設立35年目を迎えました。本年も、中国・アジアの最前線で事業を率いておら…

続きを読む

【ご報告】2025年度沖縄九州経貿訪中団報告会(重慶・武漢)&中日経済貿易交流会にて岡事務局長が挨拶(2025/6/27)

◆日時:2025年6月27日(金) 16時30分‐18時(報告会)、    18時30分‐20時30分(沖縄中国企業協会成立式&中日経済貿易交流会)◆開催方法:対面形式◆参加者:約120名◆場所:サザンビーチホテル&リゾ…

続きを読む

【今年4月までに、知識集約型サービスの輸出が6.1%増加 「中国サービス」が中高付加価値分野へとステップアップ】(産業政策)(その他)

(2025年6月26日 中央人民政府HPより) ・今年4月までの間に中国のサービス貿易は引き続き高い成長を維持し、サービス輸出は1兆1285.2億元に達し、前年同期比で14.6%増加。・「中国旅行」や「中国での買い物」が…

続きを読む

【1~5月のオンライン小売売上高は前年同期比8.5%増 電子商取引が内需の活力を引き出す】(商務部発表情報)(マクロ経済)(その他)

(6/22 商務部HP) 中国の電子商取引は、1~5月の間でイノベーション能力や新しいビジネスモデルを活かし、国内需要を活性化し、内外貿易の一体化を加速させた。消費者向け電子商取引は品質向上と国内需要拡大に寄与し、オンラ…

続きを読む

【報告会のご案内】 東南アジア委員会2025『東南アジア市場の最新動向―中国自動車企業の課題と展望 ~日系と競合か協調の視点から~』(2025/9/11)

 平素は日中投資促進機構の活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。当機構は35周年を迎え、今年度は第三国にもフォーカスをしたく東南アジア委員会を立ち上げました。 米中摩擦下、世界の企業が東南アジア市場を生産、…

続きを読む

水野真澄新刊「 初心者でもわかる!中国ビジネス担当者向けマニュアルステップワン(2025年改訂)PDF版」

本書は、初めて中国ビジネスを担当される皆様が、中国ビジネス制度の全体像を最短距離で俯瞰できるようにと制作した入門書です。中国ビジネスを担当するにあたり、誰もが疑問に思う点を130以上のQ&Aに整理したうえ、分かり…

続きを読む

【受付終了】『米中摩擦と中国経済』(講師:丸紅(中国)有限公司 経済研究チーム長  鈴木 貴元 氏/株式会社みずほ銀行 中国営業推進部 上席主任研究員  細川 美穂子 氏)(2025/7/24)

 平素は日中投資促進機構の活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。 当機構では引き続き各種セミナーを企画、開催してまいります。2025年度の第4回目となる本セミナーでは、最新の中国経済の動向について、米中関係…

続きを読む

【ご案内】「チャイナ+アジア マネジメントスクール」- 東京リアル開催(2025/7/25~ 全3回)

 平素は日中投資促進機構の活動にご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。弊機構では、毎年2回、会員企業である経営戦略コンサルティング会社 コーポレイトディレクション(CDI社)との共同企画として、「チャイナマネジメ…

続きを読む